2025-04

YouTube

Ernest Becucci 悲しき想い

エルネスト・ベクッチはフィレンツェの音楽大学で学び、比較的やさしい内容の華麗な曲を数多く発表しました。「Pensiero Elegiaco」という題は、Carlo Munier にもあって、まあ一般的なタイトルといえるのでしょう。ベクッチの...
DTM

Cubase Pro 14 Upgrade

割引セールの季節になったので、Cubase Pro 13 を Pro 14 に更新してみた。といっても自分の使用できている機能では、13でも十分なのだが。他にいろいろと付録がついてきているが、これも使用するかどうか。。。各社それぞれなので、...
YouTube

Giulio de=Micheli 交響的前奏曲

2025/4/18 オルガン版を追加しました。この曲は前に弦楽中心でも作成していますが、今回オルガン版にしてみたら、以外にうまくハマっている気がします。自分のお気に入りに入りました。YouTubeでは、最初の画面はオルガンに変えましたが、中...
YouTube

Vincenzo Billi 月の夜

中野二郎師の編曲によるものですが、原曲はピアノなのかな?よくわかりません。短いイントロのついたマズルカなのですが、あちらの三拍子は舞曲の種類によって微妙にテンポや強弱が変わるので難しいです。そもそもショパンが苦手な私はマズルカとは縁遠い。。...
YouTube

François Menichetti ハンガリーの旅 – 幻想曲

メニケッティが実際にハンガリーを旅行したことがあるのかは知らないのですが、ハンガリー音楽特有の「遅い」部分であるラッサンと「速い」部分であるフリスカからなります。この形式ではリストの「ハンガリー狂詩曲」やモンティの「チャルダッシュ」など有名...