いろいろストレスがあって、DAPを購入して発散(になっているのだろうか?)。

前は Hiby R5 を使用していたのだが、中古だったこともあるのかそろそろ寿命。電池も膨らんできたし、スタートボタンがきかなくなりつつある。その前のはOpus #1 でこれも現役だが、インタフェースがUSB-Cでなく、そろそろ古い。
で、あんまり考えずに購入したが、音楽データは1TBのマイクロSDをそのまま移せるので楽だった。ライブラリ作成を行うのだが、3万曲くらい入っていた。(クラシックでは楽章毎に数えるしね)
やはり買い替えると最初は音が良くなったような気がする。。。気がする。
コメント