naoki

DTM

Speldosa

現在のDTM環境はまた整理して書くつもりなんだけど、SpeldosaというVST音源を買ってしまった。1500円でオルゴール三昧。スウェーデンのフォークトロニカバンド Wintergatan のメンバーである Martin Molin が参加して作られたものらしい。
日々是音楽

Giuseppe Manente カイロの思い出

2003年作成分のリマスタリング、再公開。EQ、音量、リバーブなど調整しています。ちょっとエスニック風。
YouTube

Edouard Mezzacapo マンドリニストの行進

2005年作成分のリマスタリング、再公開。マンドリンのソフト音源が入っていたので使ってみたらしい。。。(記憶なし)
日々是音楽

Erik Satie ジムノペディ(ドビュッシー編曲)

2003年作成分のリマスタリング、再公開。サティの有名曲ですが、ドビュッシーの編曲版で。編曲版では2曲で曲の順番も異なっています。有名曲は2番になっていますが、伴奏の3連符が美しいですね。
etc

GW突入

とりあえず休みに入ったのだが、今年に入ってマンションの駐車場工事、車の買い替え、確定申告、マンションの水道管補修工事と続いて、やっと一息というところ。で、がんばって昔の日々是音楽のデータを整理して、Soundcloudにアップロード中。はや...
日々是音楽

Dino Berruti 黄昏前奏曲

2003年作成分のリマスタリング、再公開。現環境で作り直したい気もするが、データが無い。もし作り直せば全面的にシンセサイザーだ。
日々是音楽

Amedeo Amadei 朝の歌

2004年作成分のリマスタリング、再公開。
日々是音楽

Ugo Bottacchiari 歌劇「セヴィロ・トレッリ」間奏曲

2003年作成分のリマスタリング、再公開。ボッタキアリはできる限り作っていきたい。
YouTube

Giacomo Puccini 小さなワルツ(ムゼッタのアリア)

2004年公開分のリマスタリング。ピアノ版もあったけど、まあ涼し気な方を。なんかすっきりしていてこれはこれでよいかも。
日々是音楽

Pietro Mascagni ”グリエルモ・ラトクリフ”より”夢”

2003年作成分のリマスタリング、再公開。EQ、音量、リバーブなど調整しています。