DTM Kontakt7 いろいろな音源を見ていると欲しくなるのだが、結構Kontaktフルバージョンを要求されることが多く、無料のPlayerと何が違うねんと思いながら眺めていた。半額セールをやっているので買おうかなーと思ってみていると、Fredonia Gran... 2023.06.08 DTM日々是音楽
YouTube Nicolas Lavdas 第二ギリシャ狂詩曲 昔作ったものはどうにも気になるので、2023として作り直してみましたが、まあまだちょっと。。。2003年のものはPCの能力が確実に不足で、1.5GメモリにAthronでパート毎に少しづつ書き出したりしていましたが、無理ゲー。かといって今回のQLSOでももたっている感じで不満なので、次は撥弦楽器軍団で作り直したい。いや、ドライなStringsネタが欲しくなってくる(沼)。 2023.06.07 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Salvatore Falbo Giangreco 組曲「スペイン」 旧版をそのまま出そうかとも思ったのですが、どうももっさりしているので作り直しました。もっさりしているのは、昔のPCの能力不足の面もあるのですが、弦楽合奏よりソロ音のほうが良いんじゃないかなーと、全修正しました。こんなにマルカートで弾く演奏者... 2023.06.03 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Pietro Mascagni クリスマスの笛の音 2003年作成分のリマスタリング、再公開。EQ、音量、リバーブなど調整しています。原曲はピアノソロの小品(掌品?)です。 2023.06.02 YouTube日々是音楽旧公開曲
YouTube Ugo Bottacchiari 彷徨える霊 間奏曲 2003年作成分のリマスタリング、再公開。音がどうも貧弱で作り直そうかとも思ったのですが、現在ここまでのバランス調整の根性はないと判断し、旧作のままにしました。YouTubeの動画は、彷徨える霊ということで、Buddhabrot (フラクタ... 2023.05.31 YouTube日々是音楽旧公開曲
DTM Colorful Bundle購入 1020のパッチが収録されたPigments 4/Analog Lab Vプリセット17製品バンドル Vicious Antelope「Colorful Bundle」を購入してしまった。87%OFF、20ドルということでふわふわと吸い寄せ... 2023.05.28 DTM日々是音楽未分類
YouTube Giuseppe Filippa 怯える小鳥 2005年公開のものをリマスタリング。「怯える小鳥」は副題がポルカ・スケルッツォとなっておりまして、 作曲者のGiuseppe Filippa は本曲や「ラ・ペザレーゼ」とか吹奏楽曲が 中野二郎氏によって編曲され、もはやマンドリンオリジナルとして有名です。 原曲は吹奏楽でしょうが、木管合奏みたいになりました。 2023.05.27 YouTube日々是音楽旧公開曲
出版局 Giacomo Puccini 電気ショック 2023年新作。以前はスコア参考用のピアノ演奏を置いていましたが、今回は弦楽合奏+チェンバロにしてみました。2分程の行進曲で、プッチーニのピアノ曲からの編曲です。 「電気ショック」というのは、1896年に電報協会からヴォルタ乾電池100年記念で作曲を依頼されたようです。 2023.05.26 出版局新公開曲日々是音楽
YouTube Giuseppe Manente メリアの平原に立ちて 2006年公開分をリマスタリング。マンドリン合奏としては難曲で、この編成は弦楽合奏になっていますが、今マリンバ暴走バージョンを作りたいと思っている。 2023.05.24 YouTube新公開曲日々是音楽旧公開曲