DTM Quantum Leap Symphonic Orchestra 音楽環境がほぼ移行できたので、Quantum Leap Symphonic Orchestra を新規購入した。以前に使用しているものは20年前の Gold で、やはり大きく変わっていた。というわけで、今3週連続公開中のミケーリの第一小組曲... 2025.10.11 DTM日々是音楽
DTM Giulio de=Micheli 第一小組曲 渾身の「青春二章」が殆ど聴かれないとあって傷心の身ですが、まあ続けて出していきます。ジュリオ デ・ミケーリはイタリアの作曲家、ヴァイオリニスト。 IMSLPにあった第一小組曲の楽譜はパート譜で、コンコルディアさんの説明によると、サロン用に編... 2025.10.10 DTM新公開曲日々是音楽
YouTube 帰山栄治 青春二章 帰山栄治氏は名古屋大学のギターマンドリンクラブ出身で、マンドリン音楽や編曲、他の楽器での作曲含めて数多くの曲を作曲されています。帰山栄治氏の曲を演奏したためにその後の人生が変わってしまった人は数多くいらっしゃることでしょう。(良いことです)... 2025.09.26 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Ugo Bottacchiari 彷徨える霊 間奏曲 (2025/8/29) この曲は以前にも公開しています。前のものは中野二郎師編曲譜から自分が自由に作成したものですが、今回は管弦楽版ということで、YouTubeのアカツキさんの画面の楽譜を参考にしました。YouTubeの絵はレメディオス・バ... 2025.08.29 YouTube新公開曲日々是音楽旧公開曲
YouTube 帰山栄治 星めぐりの歌 音楽物語「双子の星」より 星めぐりの歌 宮沢賢治あかいめだまの さそりひろげた鷲の つばさあおいめだまの 小いぬ、ひかりのへびの とぐろ。オリオンは高く うたいつゆとしもとを おとす、アンドロメダの くもはさかなのくちの かたち。大ぐまのあしを きたに五つのばした... 2025.03.28 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Ugo Bottacchiari 交響的前奏曲 2004年作成分のリマスタリング、再公開。小さいと言われていた音量を上げてリバーブなど調整しています。 2024.11.01 YouTube新公開曲日々是音楽旧公開曲
DTM 8Dio Modern Scoring Bundle 欲望に負けて、Kontakt用の音源を購入してしまった。QLSO Gold は好きなんだけど、残響が入っているので、シャープな音像を作りにくい。これは細川ガラシャ作成時に強く感じたこと。で、オーケストラ系を強化したかったのだが、なんか割引率... 2024.06.19 DTM日々是音楽
YouTube Nunzio Li Causi ダンテ序曲 作曲者の生没年不詳ですが、イタリアの吹奏楽作曲家のサイトには1875年と書いてありました。パレルモ市吹奏楽団の指揮者であったようです。曲も元々は吹奏楽であったものを、中野二郎師がマンドリン合奏用に編曲されました。この演奏データでは編曲譜から... 2024.03.30 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Amedeo Amadei 北欧のスケッチ アマディの組曲はいくつかありますが、「北欧のスケッチ」は最晩年の作品です。最晩年作のためか派手なところはありませんが、噛みしめれば噛みしめるほど味わい深いです。元は管弦楽曲ですが、ここでは松本譲先生によるマンドリン合奏用編曲譜を元にしました... 2024.03.02 YouTube新公開曲日々是音楽