YouTube Eugenio Giudici ヴェルディ風挽歌 ヴェルディの死後25年に作曲された作品。自作の主題に対して、「リゴレット」から「女心の歌」、トロヴァトーレから「我らの山に」を対旋律に用いて作曲されています。Eugenio Giudici ヴェルディ風挽歌作成情報作曲者エウジェネオ・ジュデ... 2024.07.12 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Primo Silvestri 夏の庭 – 黄昏 本曲は1941年シエナのコンクールに第三位入賞した作品で、ちなみにこのときの第一位にはU.ボッタキアリの「夢の魅惑」、第二位は本サイト100曲記念で公開した「英雄葬送曲」でした。バックスクリーンに3連続本塁打くらいの強力打線ですね。この曲は... 2024.06.28 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Nikolaos Lavdas エカーブの嘆き ラウダスはギリシャの作曲家で、日々是音楽では作品を順次作成していくつもりですが、マンドリン業界では「第二ギリシャ狂詩曲」と、この「エカーブの嘆き」がダントツで有名です。エカーブとはギリシャ神話にでてくるイリオスの王プリアモスの妻で、ここでは... 2024.06.21 YouTube新公開曲日々是音楽
出版局 Marco Enrico Bossi 黄昏のうた ボッシのオルガン曲から。2003年作成分のリマスタリングと2023年新規作成。最公開分はEQ、音量、リバーブなど調整しています。2023新規作成は Analog Lab V の実験。またかつてのマンドリン合奏用スコアをzip圧縮でダウンロードできるようにしました。 2024.06.15 出版局新公開曲日々是音楽旧公開曲
YouTube Dino Berruti 異国風舞曲第一番 ベルッティでは結構定番の形式。「異国風舞曲第一番」となっていますが、2番があるのかどうかは私知りません。。。なお、YouTubeではカンディンスキーの絵を使用しました。Dino Berruti 異国風舞曲第一番作成情報作曲者ディノ・ベルッテ... 2024.06.09 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Luigi Casazza 独創的序曲 カザッツァはプロの作曲家ではなく、本職は会計士だったそうです。この曲は G. F. Poli によって編曲されたものですが、ジェノヴァのシボリ音楽院主催の作曲コンクールで入賞し、「Arte Mandolinistica」誌から出版されました... 2024.06.04 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Roberto Crepaldi 夜想的間奏曲 Intermezzo - Notturno というタイトルは、間奏曲(夜想曲)あたりに訳するのが普通でしょうが、古来この曲は「夜想的間奏曲」とされていて、これはこれで好きなので、このままにしておきます。20年前のサイトでも作りましたが、納得... 2024.05.11 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Giuseppe Anelli Trigolo 序曲「フローラ」 アネッリの序曲ではすでに公開済みの「イタリアの覚醒」が有名ですが、他にもいくつかあって、この序曲フローラもそのひとつ。ただ、演奏データは動画も音源も見つかりませんでしたので、各部分のテンポは楽譜からの想像です。華やかな軽い感じの曲です、とい... 2024.05.03 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Michelangelo Savini 夜警の巡邏 – スペイン風幻想曲 スペインの Sereno は、夜間に街路を監視し、街灯を調整するような、今風に言うと夜間警備会社のような職業のようです。夜間に巡邏して警戒する他に、時刻や大気の変化を知らせるものであり、棍棒や中蔵を携行し、必要に応じて笛を吹いて警報を鳴らす... 2024.03.21 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Leone Sinigaglia 雨の唄 レオーネ・シニガーリャ (Leone Sinigaglia, 1868-1944,Italy) はイタリアの作曲家、登山家です。民謡の採譜を行い、「2つのピエモンテ舞曲」「管弦楽組曲ピエモンテ」「ピエモンテ狂詩曲」などピエモンテの名を冠する... 2024.02.28 YouTube新公開曲日々是音楽