etc メンテナンス あいかわらず暑いので外へ出ることもなく、今日はメンテナンスをしている。YouTubeの組曲的なものにチャプターをつけた。Soundcloudにスカルコッタスのギリシャ舞曲をアップしていなかったので、上場。はじめてPlaylistを設定してみ... 2023.09.10 etc日々是音楽
YouTube Giuseppe Anelli Trigolo 序曲「イタリアの復活」 マンドリン合奏でも古典の方の曲です。昔のデータから作り替えています。旋律美を楽しんでください。最初の方は単調だなあと思っていたのですが、 アンダンテの音の絡み合いから楽しくなってきました。後半のアレグロは、これこそ古典的ソナタ形式と イタリ... 2023.09.06 YouTube新公開曲日々是音楽
DTM Muze Dione ピアノ音源ライブラリ、Muze「Dione」が安かったので買ってしまった。Steinway D-274 Concert Grandをベースにしているそうな。 2023.09.03 DTM日々是音楽
DTM 8-STRINGS ACOUSTIC BOUZOUKI ブズーキをどうしても使いたくなったので、Impact Soundworks の 8-STRINGS ACOUSTIC BOUZOUKI を購入してみた。定価だったがちょっと待てなかったので。Impact Soundworks の音源はFre... 2023.09.03 DTM日々是音楽
YouTube César Franck 前奏曲、フーガと変奏曲 マンドリン音楽を離れてクラシック音楽から、フランクの「前奏曲、フーガと変奏曲」を超シンプルに作ってみました。ピアノ曲では「前奏曲、コラールとフーガ」「前奏曲、アリアと終曲」などどちらも素晴らしいのですが、あまりにピアノ曲。この「前奏曲、フー... 2023.09.01 YouTube新公開曲日々是音楽
DTM ARIA Sounds LSS Solo Strings 値段に負けて購入してしまったが、使い勝手が Kirk Hunter と大きく違ってつらい。いつデビューできるか分からぬ。。。 2023.09.01 DTM日々是音楽
YouTube Dino Berruti モスコーの真昼 スローなラッサンと、情熱的で急速なフリスカを繋げたジプシー舞曲やハンガリー舞曲の形式なんですが、なぜにモスクワ?後半部がロシア風舞曲だから?昔のデータをもとに今の手持ちの音源で作り直してみました。モスコーは古いのでモスクワにするべきという説... 2023.08.29 YouTube新公開曲日々是音楽
DTM 8Dio Studio Solo Saxophone ちょっとSaxを使いたくなって、自分のソフト音源をみたのだが、QLSO にもKontakt7 にもないようだったので、現在セールで安くなっている 8Dio Studio Solo Saxophone を購入してしまった。調べたところ、SWA... 2023.08.19 DTM日々是音楽
YouTube Emanuel Mandelli 楽興の時 2004年にはいろいろ触っていたのですが、うまく弦楽ものにはまとめることができず、ピアノスケッチのような形式で公開していましたが、今回なんとか弦楽合奏で作りました。Momento Musicale「楽興の時」というタイトルは向こうでは定番の... 2023.08.17 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Salvatore Falbo Giangreco 序曲ニ短調 2023年の新作です。このマンドリン界の超有名曲は、購入していた2つの音源のテスト使用になりました。ひとつはKirk Hunter Lylic String Quintet で、UVIのピアノ音源と合わせてピアノ6重奏になります。もうひとつは Fredonia Grand Organ で、他の某曲のために準備していたのですが、この曲でも発想がオルガンっぽいので最初の実験台になってもらいました。 2023.08.16 YouTube新公開曲日々是音楽未分類