YouTube Amedeo Amadei アンダルシアの歌 アマディはこれで8曲目のダントツです。アマディは曲に安定感があるんですよね。どんな小品でも味があるのです。「アンダルシアの歌」を選んだ理由は、確かVizzariのマンドリン譜の広告に載っていたからなんですよね。(Saviniを選んだのもそう... 2024.05.17 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Giuseppe Milanesi 第一序曲 或る田舎祭りにて (2024/5/6 追加)ブログにテクノやんと書いたミラネージの第一序曲ですが、一応 Reason 12 で進めてはいたのです。が、なんか訳がわからなくなって放置プレイだったのですが、半年おいて聴いてみると、まあこれはこれでよいかという気に... 2024.05.06 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Primo Silvestri 夢みつつ... タイトルの「sognando」は「夢」の意味のようですが、「sogno」との違いがよくわかりませぬ?曲はシンセサイザー系の音を中心にしてみました。YouTubeの画像はルイ・イカールというアール・デコの時代に活躍したフランスの画家のものです... 2023.12.18 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Dino Berruti 夏の宵 ベルッティの小品ですが、副題に Intermezzo festevole とあります。日本だと夏の夜は夏祭りですが、どちらかというと北欧の夏の宵かな、とも思うのですけど根拠はありません。日本の夏祭りは暗くなってからのイメージがあるのですが、... 2023.12.02 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Pietro Mascagni 舟歌 ー 歌劇「シルヴァーノ」より 前にブログに書いたようにインドヤン式の仮面序曲の新譜がCDで出たのですが、仮面序曲を作る気力はなく、というかCDで演奏があるならそれでええやん、ということで、マスカーニでも「シルヴァーノ」から舟歌にしました。マスカーニの舟歌は、マンドリン合... 2023.11.17 YouTube新公開曲日々是音楽
新公開曲 Primo Silvestri ノスタルジー 2003年作成分のリマスタリング、再公開。シルヴェストリはまったり系。2023/9/11 YouTube版を作るために、2023環境で作り直しました。まあ一応両方残しておきます。Primo Silvestri ノスタルジー作成情報作曲者プリ... 2023.09.11 新公開曲日々是音楽旧公開曲
YouTube César Franck 前奏曲、フーガと変奏曲 マンドリン音楽を離れてクラシック音楽から、フランクの「前奏曲、フーガと変奏曲」を超シンプルに作ってみました。ピアノ曲では「前奏曲、コラールとフーガ」「前奏曲、アリアと終曲」などどちらも素晴らしいのですが、あまりにピアノ曲。この「前奏曲、フー... 2023.09.01 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Salvatore Falbo Giangreco 序曲ニ短調 2023年の新作です。このマンドリン界の超有名曲は、購入していた2つの音源のテスト使用になりました。ひとつはKirk Hunter Lylic String Quintet で、UVIのピアノ音源と合わせてピアノ6重奏になります。もうひとつは Fredonia Grand Organ で、他の某曲のために準備していたのですが、この曲でも発想がオルガンっぽいので最初の実験台になってもらいました。 2023.08.16 YouTube新公開曲日々是音楽未分類
DTM 現在のDTM環境 昔使っていたものはほぼ死に絶えたりしていたので、去年からいくつか買い直したりしている。自分の記憶用にメモしておく。2023/8/1 ではこんな感じ。あとフリーのものをぽつぽつと入れています。PCHP Pavilion Aero Laptop... 2023.08.02 DTM日々是音楽
YouTube Amedeo Amadei 降誕祭の夜 2003年作成分のリマスタリング、再公開。Reason 2.5の頃はMIDIトラックのテンポ編集ができず、泣きながら作った記憶が。 2023.07.07 YouTube日々是音楽旧公開曲