SoundcloudとYouTube

このサイトで日々是音楽を再開してから半年以上過ぎたのだけれど、誰も来ないだろうなあと思ってはいたが、誰も来ない。それはそれで好きなことが書けるからよいのだけれど。まあ音楽自体はSoundcloudに置いているし、YouTubeも見るならYouTubeの本体へ行くわけで、別に当たり前の話ではある。

どちらかというとこのサイトの音楽保管庫のつもりでいたSoundcloudのほうが聴いてくれる人が多くておもしろい。置き始めた最初は5回も再生されれば良い方だったので、Soundcloud直接で聴かれることはないんだろうなあ、と思っていたが、なんかラウダスのギリシャ舞曲第2がなぜかサウジアラビアやエジプトで多く聴かれて、今は新規公開するとだいたい100回前後は再生されるようになった。ありがたいことである。こちらの方はマンドリン関連とか曲の説明は全く記載していないので、曲だけを聴いて判断してくれていると思う。100回程度でも、なんか全世界のいろいろなところで聴かれていると思うと面白い。もちろん貧乏なので金になれば理想的なのだが、まあ今の再生数ではそんな考えずに好きな曲を好きに作るのが良いのだろう。そもそも、Soundcloudのリポストなどの仕組みがわかっておらず、なぜサウジアラビアやエジプトで多く聴かれるようになったかもよくわからないのだ。Why?

Soundcloudのinsightsから

YouTubeの方も少しづつ視聴者は増えてはいるが、Soundcloudほどではないです。YouTubeの場合メディア自体が動画中心なので、音楽中心はそもそも負けているかもしれない。どんな絵をつけるかはけっこう好き勝手にやっているし。ただ、曲の作成に力の入った「滅びし国」とかが「パリのナポリ人」に大負けすると、ガックリくることはある。再生回数を稼ぐだけなら、長い曲はカウントされるための視聴時間も長いのだろうか。。。とも思うが、これも仕組みがよくわからない。ただYouTubeの方は日本中心で、マンドリン関係の人が多いのかなとは思っている。ラウダスのギリシャ狂詩曲第一は再生数100超えたので。

YouTubeの作成について、最初は動く画面でないといけないかと思っていたが、最近は名画との組合せが気に入っている。時々詩などを入れるのも単なる自分の好み。ただ、絵など有名作家でないところへ行ってしまうのが、売れ線をねらっていないというか。元々はこのサイトへ人を引っ張ってくる広告のつもりだったのだが、YouTubeのほうが本家みたいになってしまった感はある。

いつまで続けられるかは分からないが、もう少し続けていこうと思う。新しい曲を作るのが楽しい間は。

コメント