DTM Sound Magic の Neo Kotoと Supreme Drums Taiko VST音源で、Sound Magic の Neo Kotoと Supreme Drums Taiko を購入してみた。 名称通り箏と太鼓の音源である。なんか撥弦楽器合奏団を作っているので撥弦楽器を強化したくなってしまった。これらの音源の説明... 2025.01.09 DTM日々是音楽
YouTube Ernest Bloch コンチェルト・グロッソ 第1番 – プレリュード 20年以上前にマンドリン合奏で演奏できないかと作っていた譜面が出てきたので、入力し直して、音にしてみることにしました。といっても元々弦楽合奏とピアノのための曲であるので、編曲というほどではなく、マンドリン合奏譜として整えたというところです。... 2025.01.02 YouTube出版局新公開曲日々是音楽
YouTube François Menichetti 呪われた谷 – 劇的序曲 直訳すると「呪われた谷」ですが、古来「魔女の谷」という邦題もつけられていました。遠い昔のあるパンフレットには、この曲は「魔女との闘い」「勝利」「訪れた平和」と題する3つの部分からなっていて。。。とあるのですが、よくわかりません。楽譜にはメニ... 2024.12.26 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Giuseppe Manente 降誕祭の夜 ジュゼッペ・マネンテはイタリアの指揮者・作曲家で、彼の作品の多くが中野二郎師によってマンドリン合奏に編曲されています。この曲も原曲は25の吹奏楽器のために書かれた曲ですが、中野二郎師によってマンドリン合奏に編曲され、演奏されてきました。最初... 2024.12.20 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Arrigo Cappelletti 小フーガニ短調 カペレッティのオルガン曲から。スコアではオルガンまたはハーモニウムとなっているので、オルガンでも大きな編成は意図していないのでしょう。曲は3声のフーガで、中音部→低音部→高音部と主題が移ってゆきます。3分弱の曲なので巨大な展開はないですが、... 2024.12.13 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Giuseppe Anelli Trigolo ロマン的序曲 「ロマン的序曲」はジョゼッペ・アネッリ=トリゴロの曲の中ではほぼ演奏されていないと思われます。譜面だけから作ってみましたが、美しさはいつものアネッリ風。ただ流麗で、アレグロの引きが弱いかも。でもたまに演奏してあげてもよいのでは。YouTub... 2024.12.06 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Pietro Mascagni 輝くきれいな水滴には命があるみたい – 歌劇「イリス」より 2024/12/4 日々是出版局に合奏譜を置きました。「イリス」は日本が舞台のマスカーニ7作目のオペラで、イリスとは「あやめ」のことです。日本舞台ですがプッチーニの「蝶々夫人」よりも前に作成されています。音楽は幻想的で美しいのですが、台本や... 2024.12.04 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Edouard Mezzacapo 侯爵夫人の館にて メッツァカーポはイタリア出身ですが後にパリに出てフランス国籍となった人。中野譜庫の楽譜によっています。編曲者の記述はないのですが、ギターや低音部はピアノ譜から編曲されたのでしょうか。中野二郎師によると「小規模のマンドリンアンサンブルに多くの... 2024.11.29 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Cécile Chaminade アラビアの子守歌 セシル・シャミナードは、フランスの作曲家・ピアニスト。出版作品と演奏活動によって、経済的に自立した最初の女性作曲家といわれているそうです。管弦楽曲もあるようですが、多くはピアノソロ曲です。この「アラビアの子守歌」は3分弱のピアノソロ小品です... 2024.11.22 YouTube出版局新公開曲日々是音楽
PC Oukitel c57 pro 4年ぶりでスマホを買い替えてみた。前は Oppo A5 2020 だったんだけど、入力やChrome画面の読み込みがひどく遅く、うんざりしていたのだ。しかし貧乏なので、中華スマホの Oukitel c57 pro にしてみた。まあ何も考えて... 2024.11.17 PC日々是研究所