弦楽合奏

YouTube

Leone Sinigaglia 雨の唄

レオーネ・シニガーリャ (Leone Sinigaglia, 1868-1944,Italy) はイタリアの作曲家、登山家です。民謡の採譜を行い、「2つのピエモンテ舞曲」「管弦楽組曲ピエモンテ」「ピエモンテ狂詩曲」などピエモンテの名を冠する...
YouTube

Dino Berruti 黄昏前奏曲

Soundcloudには20年前の音源をテストとしておいていましたが、この際YouTube用として再録しました。音源なども変えているので、新作と思ってください。なお前のページに「次はシンセサイザーだ!」などと書いていましたが、結局弦楽合奏に...
YouTube

Arrigo Cappelletti 交響的フィナーレ

カペレッティといえば劇的序曲でゴリゴリくる曲なのですが、他にゴリゴリ来る曲はあまりありません。この曲は彼のオルガン曲から編曲してみましたが、「ゴ」くらいは雰囲気があるのではないでしょうか?譜面は仮編曲状態では出せるのですが、ギター(演奏はハ...
YouTube

Ugo Bottacchiari 夢!うつつ!

ボッタキアリの「Sogno! Deliro!」は元々「夢うつつ!」と訳されていますが、「夢!うつつ!」が正しい。。。というか、そんなことよりも、Deliro は「錯乱した」とか「譫妄」「妄想」みたいな意味なので、題名からは「夢うつつ」なんて...
YouTube

Amedeo Amadei ガヴォットセレナーデ

20年前も出していたのですが、今の音源で作り直しました。可愛い曲で、演奏会というよりはやはりサロン向き。最近はこういう可愛い曲も愛でるようになりました。YouTubeの画像はいろいろな画家の静物画を使用しています。Amedeo Amadei...
YouTube

Nicolas Lavdas セレナータ

ラウダスの曲ですが、これもあまり聴いたことがありません。とりあえず弦楽中心にブズーキを入れました。演奏会で選ぶには確かに小粒ではありますが、まあそれなりに楽しい。YouTubeでは、ロシアの画家であるイサーク・レヴィタンの絵を用いてみました...
YouTube

Giulio de=Micheli 交響的前奏曲

去年の春頃に20年前の音源を公開していたのですが、YouTube版を作るに際して、やはり音源も作り直しました。あらゆる点で過去のものを超えているかというと疑問もあるのですが、こちらの方を定番にしたいので、過去のSoundcloudのものは削...
YouTube

Dino Berruti 夕べの静けさ

曲は正調ベルッティ節ですが、ベルッティ良いですね。中間部の伴奏音はどう考えても鐘だろうということで、鐘を入れたいと思いました。こういう感じでアイデアが出るときは曲作りもスムーズに進むものです。そういえば、2023年再開してからは鐘を入れてい...
YouTube

Pietro Floridia オリエント – 絵画的情景

ピエトロ・フロリディア (Pietro Floridia) の2曲めです。というかセレナータ・シシリアーナは練習の意味が大きいので、これが本番。オリエント - 絵画的情景 Op.6サルタンの踊り夢想 - 子守唄野辺を往くOrient - s...
YouTube

Arrigo Cappelletti 劇的序曲

日々是音楽を復活させたのは、この曲を作ってみたいというのもあったのでした。しかもとにかくパイプオルガンで作ってみたい、という思いがあって。まだ Fredonia Grand Organ 音源の機能は使えこなせている気もしないけれど、オルガン以外の版も作る気はあるけど、まずは疲れた。なんか生きているうちに本当の教会でこの曲が鳴り響いたりしたいものだろうか。。。