曲は正調ベルッティ節ですが、ベルッティ良いですね。中間部の伴奏音はどう考えても鐘だろうということで、鐘を入れたいと思いました。こういう感じでアイデアが出るときは曲作りもスムーズに進むものです。そういえば、2023年再開してからは鐘を入れていない。20年前は鐘のためにミケーリの「田園にて」を作ったりしたのでした。
Miroslav Philharmonik 2 CEが一時期無料だったのでダウンロードしておいたのですが、まだ使用したことがなかったので、そのコントラバス、ハープ、チャイム(チューブラーベル)を使用してみました。素人の私が使う分には別段問題ないかも。
YouTubeの絵にはイサーク・レヴィタンというロシアの画家のものを使用しています。鐘を入れたところで使用している絵のタイトルが「夕べの鐘」だったのであります。ほかは夕べとは関係ないけど。
Dino Berruti 夕べの静けさ
作成情報
| 作曲者 | ディノ・ベルッティ |
| Composer | Dino Berruti |
| 曲名 | 夕べの静けさ |
| Title | Serenità Vespertine – preludio |
| 作成年 | 2023 |
| 作成環境 | Cubase Pro 12 + KH Lyric String Quintet + Miroslav Philharmonik 2 CE |
| ファイル形式 | 16bit 44kHz flac lossless |


コメント