YouTube Amedeo Amadei Natale! – pastrale アマディの降誕祭といえば「降誕祭の夜」なのですが、一応YouTubeでも公開済みでして、あれのデータを入れなおして作るといつになるかわからんので、四重奏の「Natale!」にしました。降誕祭と翻訳するかクリスマスと翻訳するか。。。ま、この際... 2023.12.22 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube 芥川也寸志 赤穂浪士のテーマ 12月14日なので、忠臣蔵関連で芥川也寸志の赤穂浪士のテーマを作ってみました。この曲については著作権をJASRACとYouTubeの包括契約によっているので、Soundcloudの方には載せていません。といっても私自身、忠臣蔵、赤穂浪士につ... 2023.12.14 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Hyacinthe Lavitrano パリのナポリ人 20年前の入力データを今の音源で作り直しました。ラビトラーノ(H.Lavitrano)はイタリア生まれですが、早くにフランスに帰化して、アルジェリアの地中海沿岸の都市ポーナで生涯をすごし、 1938年その地で没しました。Les Napoli... 2023.11.29 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Lodovico Mellana-Vogt 過去への尊敬 20年前に作った音データはあるのですが、これもMIDIデータはなくてイチから入れ直しています。前に作ったときのバロックコンチェルトのイメージが好きだったので、弦楽とチェンバロで作ってみました。YouTubeの絵は「不思議の国のアリス」のジョ... 2023.11.25 YouTube新公開曲日々是音楽未分類
YouTube Spartaco Copertini 夜曲 20年前に作った音データはあるのですが、MIDIデータはなくて、イチから入れ直しています。テンポの遅い曲の場合、MIDIデータ打ち込んだだけの未調整状態では曲にならないことが多いのですが、この曲はそれだけでもけっこう聴くことができて、薄い作... 2023.11.21 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Pietro Floridia セレナータ・シシリアーナ ピエトロ・フロリディア(Pietro Floridia 1860 – 1932)はシチリア島モディカで生まれ、ナポリで学び、オペラや交響曲を書いています。パレルモ音楽院で教鞭を執り、ルイージ・イッリカの台本によるオペラ『マルッツァ』 (18... 2023.11.14 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Giuseppe Anelli Trigolo 悲しい時とうれしい時 アネッリは「イタリアの復活」に続いて2曲目ですが、この曲は速い部分がないので、打ち込みでの表現にはなかなか苦労しています。しかし、音量やテンポをある程度調整すると、しみじみと良い感じ。なお、YouTubeでは、絵にミュシャの「4つの花」、詩... 2023.11.03 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Giulio de=Micheli ヴァレンシア IMSLPにミケーリの楽譜が増えていたので、ピアノ譜から弦楽合奏にしてみました。どうせ弦楽合奏にするなら、とマンドリン合奏での譜面をダウンロードに置くので、興味のある人は部内発表会ででも演奏してみてください。Paso doble はダンスで... 2023.10.24 YouTube出版局新公開曲日々是音楽未分類
YouTube Hyacinthe Lavitrano 小序曲「ローラ」 題名の Lola は、Lola Montez を指すと言われています。Lola Montez は踊り子からいろいろ成り上がってルートヴィヒ1世の愛人となり、ランツフェルト伯爵婦人という貴族の称号まで受けましたが、そのスキャンダルは革命のきっ... 2023.10.20 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Eugenio Giudici 挽歌 昔のものを弦楽中心で作り直しました。ジュディチはなんか曲の作りが普通と違うので、曲にするのが難しい気がしています。YouTubeはカンディンスキーと陶淵明。。。理由はない。しかし、陶淵明は結局酒かいっていう落ちですが。Eugenio Giu... 2023.10.16 YouTube新公開曲日々是音楽