ピエトロ・フロリディア (Pietro Floridia) の2曲めです。というかセレナータ・シシリアーナは練習の意味が大きいので、これが本番。
オリエント – 絵画的情景 Op.6
- サルタンの踊り
- 夢想 – 子守唄
- 野辺を往く
Orient – scènes pittoresques Op.6
- Danse des Sultans
- Rêverie-Berceuse
- Marche Sauvage
原曲は3章からなるピアノソロ作品で、RICORDIから出版されています。当時のオリエンタリズムによる作品だと思いますが、各章にはユーゴーの東方詩集(Les Orientales)からの引用が入れられています。1章の「サルタンの踊り」は Pellegrio Neri が、3章の「野辺を行く」は、Francesco Amoroso が吹奏楽編曲を行っているので、当時もそのような用途があったのだなあと考えてしまう。これらの譜面もRICORDIから出版されているようです。なお、Francesco Amoroso はマンドリン業界では有名人で、彼が吹奏楽編曲していますからマンドリン合奏用に編曲も可能ですかね。
Marche Sauvage はどう見ても最後の「e」にアクサンはつかないので市場じゃないよなあ。。。フランス語は無知なので、もし間違っていたら教えてください。なお、3章の最初にはユーゴーの東方詩集の15章の冒頭が引用されています。15章は Marche Turque で、Google翻訳にかけると「トルコ市場」って翻訳されるけど、詩の内容からは「トルコを往く」みたいな内容ですよね。トルコ行進曲が正しいのだろうか?
しかし、東方詩集の翻訳もぐぐっても出てこないしネットもゴミが多いなあ。。。
この演奏では主役はマリンバということにしたので、元のピアノパートをマリンバでそのまま演奏して、弦楽やハープ、ベース、チェレスタ、フルートなどを音をバラして配置しています。ただし2章は、マリンバはお休みでハープギターを入れています。弦楽を入れるので、軽くパート別には分解したスコアは作ったのですが、こちらは機械で作るので長い旋律でもいいや、と投げやりに作っています。また、ギターが実際に抑えられるかも面倒だし。
YouTubeの絵はバージニア・フランシズ・ステレットの「アラビアンナイト」の挿絵を使用しています。アラジンの挿絵でハートを掴まれたのですが、うーんアラブと中国をごっちゃにしているところが妄想的というか。でも結局マール社から出ている本を買ってしまいました。彼女は31才で亡くなっています。
Pietro Floridia オリエント – 絵画的情景
作成情報
作曲者 | ピエトロ・フロリディア |
Composer | Pietro Floridia |
曲名 | オリエント – 絵画的情景 Op.6 1. サルタンの踊り 2. 夢想 – 子守唄 3. 野辺を往く |
Title | Orient – scènes pittoresques Op.6 1. Danse des Sultans 2. Rêverie-Berceuse 3. Marche Sauvage |
作成年 | 2023 |
作成環境 | 1,3 Cubase Pro 12 + Kh Lyric String Quintet + Grand Marimba + Miroslav Philharmonik 2 CE + Modo BASS 2 + Speldosa 2 Cubase Pro 12 + Kh Lyric String Quintet + Reason 12 + Miroslav Philharmonik 2 CE + Modo BASS 2 + Speldosa |
ファイル形式 | 16bit 44kHz flac lossless |
コメント