YouTube Primo Silvestri 夢みつつ... タイトルの「sognando」は「夢」の意味のようですが、「sogno」との違いがよくわかりませぬ?曲はシンセサイザー系の音を中心にしてみました。YouTubeの画像はルイ・イカールというアール・デコの時代に活躍したフランスの画家のものです... 2023.12.18 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube 芥川也寸志 赤穂浪士のテーマ 12月14日なので、忠臣蔵関連で芥川也寸志の赤穂浪士のテーマを作ってみました。この曲については著作権をJASRACとYouTubeの包括契約によっているので、Soundcloudの方には載せていません。といっても私自身、忠臣蔵、赤穂浪士につ... 2023.12.14 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Giuseppe Manente 序曲 マネンテの「序曲」は中野二郎先生による吹奏楽からのマンドリン合奏編曲譜をもとにしています。いろいろ曲を作っていくにつれ中野二郎先生の凄さを身をもって味わっています。マネンテの曲は緩徐部分が今一つのような気もしますが、後半の畳み掛ける転調とリ... 2023.12.08 YouTube新公開曲日々是音楽
DTM SoundcloudとYouTube このサイトで日々是音楽を再開してから半年以上過ぎたのだけれど、誰も来ないだろうなあと思ってはいたが、誰も来ない。それはそれで好きなことが書けるからよいのだけれど。まあ音楽自体はSoundcloudに置いているし、YouTubeも見るならYo... 2023.12.06 DTM日々是音楽
YouTube Dino Berruti 夏の宵 ベルッティの小品ですが、副題に Intermezzo festevole とあります。日本だと夏の夜は夏祭りですが、どちらかというと北欧の夏の宵かな、とも思うのですけど根拠はありません。日本の夏祭りは暗くなってからのイメージがあるのですが、... 2023.12.02 YouTube新公開曲日々是音楽
DTM やっと一曲 11月後半にハマっていたマネンテの序曲の音がやっとできた感じ。最後の方は何が良いのだかわからなくなっていて、もういいやというO型の大雑把な性格でカタをつけたというところ(放り投げたに等しい)。やりすぎマリンバも、自分の好みだしもうそのままで... 2023.12.01 DTM日々是音楽
YouTube Hyacinthe Lavitrano パリのナポリ人 20年前の入力データを今の音源で作り直しました。ラビトラーノ(H.Lavitrano)はイタリア生まれですが、早くにフランスに帰化して、アルジェリアの地中海沿岸の都市ポーナで生涯をすごし、 1938年その地で没しました。Les Napoli... 2023.11.29 YouTube新公開曲日々是音楽
日々是研究所 首 北野武監督の映画「首」をみてきた。まああんまり遅いと、映画評を色々みてしまって行く気がなくなると困るので。で、もっとばらばらなのかと思ったが、結構普通に筋が通っていた。家康暗殺のための本能寺説とか今や普通だと思っていたけど、レビュー読んでる... 2023.11.28 日々是研究所映画
YouTube Lodovico Mellana-Vogt 過去への尊敬 20年前に作った音データはあるのですが、これもMIDIデータはなくてイチから入れ直しています。前に作ったときのバロックコンチェルトのイメージが好きだったので、弦楽とチェンバロで作ってみました。YouTubeの絵は「不思議の国のアリス」のジョ... 2023.11.25 YouTube新公開曲日々是音楽未分類
YouTube Spartaco Copertini 夜曲 20年前に作った音データはあるのですが、MIDIデータはなくて、イチから入れ直しています。テンポの遅い曲の場合、MIDIデータ打ち込んだだけの未調整状態では曲にならないことが多いのですが、この曲はそれだけでもけっこう聴くことができて、薄い作... 2023.11.21 YouTube新公開曲日々是音楽