YouTube

YouTube

Amedeo Amadei ガヴォットセレナーデ

20年前も出していたのですが、今の音源で作り直しました。可愛い曲で、演奏会というよりはやはりサロン向き。最近はこういう可愛い曲も愛でるようになりました。YouTubeの画像はいろいろな画家の静物画を使用しています。Amedeo Amadei...
YouTube

Nicolas Lavdas セレナータ

ラウダスの曲ですが、これもあまり聴いたことがありません。とりあえず弦楽中心にブズーキを入れました。演奏会で選ぶには確かに小粒ではありますが、まあそれなりに楽しい。YouTubeでは、ロシアの画家であるイサーク・レヴィタンの絵を用いてみました...
YouTube

Nikos Skalkottas 3つのギリシャ民謡

ニコス・スカルコッタスは20世紀のギリシャの作曲家で、1945年の作品です。新古典主義というか十二音音楽的というか普段触らないジャンルなのですが、1曲めのテーマがラウダスの第二ギリシャ狂詩曲のテーマと同じなので作ってみました。慣れていなくて...
YouTube

Pietro Floridia オリエント – 絵画的情景

ピエトロ・フロリディア (Pietro Floridia) の2曲めです。というかセレナータ・シシリアーナは練習の意味が大きいので、これが本番。オリエント - 絵画的情景 Op.6サルタンの踊り夢想 - 子守唄野辺を往くOrient - s...
YouTube

Arrigo Cappelletti 劇的序曲

日々是音楽を復活させたのは、この曲を作ってみたいというのもあったのでした。しかもとにかくパイプオルガンで作ってみたい、という思いがあって。まだ Fredonia Grand Organ 音源の機能は使えこなせている気もしないけれど、オルガン以外の版も作る気はあるけど、まずは疲れた。なんか生きているうちに本当の教会でこの曲が鳴り響いたりしたいものだろうか。。。
YouTube

Amedeo Amadei Natale! – pastrale

アマディの降誕祭といえば「降誕祭の夜」なのですが、一応YouTubeでも公開済みでして、あれのデータを入れなおして作るといつになるかわからんので、四重奏の「Natale!」にしました。降誕祭と翻訳するかクリスマスと翻訳するか。。。ま、この際...
YouTube

Primo Silvestri 夢みつつ...

タイトルの「sognando」は「夢」の意味のようですが、「sogno」との違いがよくわかりませぬ?曲はシンセサイザー系の音を中心にしてみました。YouTubeの画像はルイ・イカールというアール・デコの時代に活躍したフランスの画家のものです...
YouTube

芥川也寸志 赤穂浪士のテーマ

12月14日なので、忠臣蔵関連で芥川也寸志の赤穂浪士のテーマを作ってみました。この曲については著作権をJASRACとYouTubeの包括契約によっているので、Soundcloudの方には載せていません。といっても私自身、忠臣蔵、赤穂浪士につ...
YouTube

Giuseppe Manente 序曲

マネンテの「序曲」は中野二郎先生による吹奏楽からのマンドリン合奏編曲譜をもとにしています。いろいろ曲を作っていくにつれ中野二郎先生の凄さを身をもって味わっています。マネンテの曲は緩徐部分が今一つのような気もしますが、後半の畳み掛ける転調とリ...
DTM

SoundcloudとYouTube

このサイトで日々是音楽を再開してから半年以上過ぎたのだけれど、誰も来ないだろうなあと思ってはいたが、誰も来ない。それはそれで好きなことが書けるからよいのだけれど。まあ音楽自体はSoundcloudに置いているし、YouTubeも見るならYo...