YouTube Pietro Mascagni 舟歌 ー 歌劇「シルヴァーノ」より 前にブログに書いたようにインドヤン式の仮面序曲の新譜がCDで出たのですが、仮面序曲を作る気力はなく、というかCDで演奏があるならそれでええやん、ということで、マスカーニでも「シルヴァーノ」から舟歌にしました。マスカーニの舟歌は、マンドリン合... 2023.11.17 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Pietro Floridia セレナータ・シシリアーナ ピエトロ・フロリディア(Pietro Floridia 1860 – 1932)はシチリア島モディカで生まれ、ナポリで学び、オペラや交響曲を書いています。パレルモ音楽院で教鞭を執り、ルイージ・イッリカの台本によるオペラ『マルッツァ』 (18... 2023.11.14 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Giuseppe Filippa 滅びし国 – シンフォニア アレグロのシンフォニアはなかなか音数が多くてデータ入力で死んでいます。でも完成してみて、それなりに鳴っていると嬉しいものです。(嬉しい時と悲しい時)元々は吹奏楽の曲なので吹奏楽風に、とも思ったけど技量もオトネタもないのでやめて、なんちゃって... 2023.11.10 YouTube新公開曲日々是音楽
日々是研究所 ゴジラ -1.0 迷っていたけど、「ゴジラ -1.0」を観てきた。特撮部分は良いのだが、ゴジラの造形が胸の筋肉もりもりでした。ゴジラの形はUSA版のほうが好き。しかしなぜあの頃シン・ゴジラにハマったのだろうか。まだ政府や公務員にも信用できる部分があると思って... 2023.11.09 日々是研究所映画
YouTube Giuseppe Anelli Trigolo 悲しい時とうれしい時 アネッリは「イタリアの復活」に続いて2曲目ですが、この曲は速い部分がないので、打ち込みでの表現にはなかなか苦労しています。しかし、音量やテンポをある程度調整すると、しみじみと良い感じ。なお、YouTubeでは、絵にミュシャの「4つの花」、詩... 2023.11.03 YouTube新公開曲日々是音楽
etc Hindoyan の「仮面」序曲CD 久しぶりにマスカーニの「仮面」序曲の新録音CDが出たので、自分用にメモしておく。Domingo Hindoyan 指揮、ロイヤルリバプールフィルハーモニー管弦楽団による「Verismo」というCDで、「仮面」序曲以外にもヴェリズモオペラの前... 2023.11.03 etc日々是音楽
DTM Xperimenta Harpsichord 購入 VST音源ソフトである、Xperimenta Harpsichord が千円以下だったので購入してしまった。ローマで作られた美しいイタリアの手工芸チェンバロからサンプリングされているそうだ。まず頭の中には「過去への尊敬」バロック風しかないの... 2023.11.02 DTM日々是音楽
YouTube 武井守成 春のノスタルヂア ちと日本のものも作ってみたいと。というか、YouTube用に浮世絵を使ってみたかったのが本音です。で、「春のノスタルヂア」を作ってみたのですが、作ってから秋だから「初秋の唄」のほうが良かったと気づきました。なお、YouTubeで使用している... 2023.10.28 YouTube新公開曲日々是音楽
YouTube Giulio de=Micheli ヴァレンシア IMSLPにミケーリの楽譜が増えていたので、ピアノ譜から弦楽合奏にしてみました。どうせ弦楽合奏にするなら、とマンドリン合奏での譜面をダウンロードに置くので、興味のある人は部内発表会ででも演奏してみてください。Paso doble はダンスで... 2023.10.24 YouTube出版局新公開曲日々是音楽未分類
YouTube Hyacinthe Lavitrano 小序曲「ローラ」 題名の Lola は、Lola Montez を指すと言われています。Lola Montez は踊り子からいろいろ成り上がってルートヴィヒ1世の愛人となり、ランツフェルト伯爵婦人という貴族の称号まで受けましたが、そのスキャンダルは革命のきっ... 2023.10.20 YouTube新公開曲日々是音楽