naoki

PC

Amazon Fire TV Stick

自宅にいると、将棋のタイトル戦の放映は観たいので、今までPCで観ていたのだが、Amazon Fire TV Stick を購入してみた。他に地上波を観る気がしないときにアニメの全話放映をかけ流しにしたりする。設定後、画面解像度が低いので、D...
YouTube

Eugenio Giudici 挽歌

昔のものを弦楽中心で作り直しました。ジュディチはなんか曲の作りが普通と違うので、曲にするのが難しい気がしています。YouTubeはカンディンスキーと陶淵明。。。理由はない。しかし、陶淵明は結局酒かいっていう落ちですが。Eugenio Giu...
etc

最近の生活環境メモ

仕事をやめて2週間なのだが、暇は暇であるはずだが。今年中は寝て食って楽譜見て音データ作って・・・という生活のつもり。しかし、本やCD,DVDなどをゴミとして処分していかなければならず、今まで読めなかった本も読んでおきたい。Thetaが小さい...
YouTube

Amedeo Amadei プレクトラム – マンドリン讃歌

小粋なお姉さん表紙のマンドリンによる行進曲系の第2弾。マンドリン1,2、マンドラ、ギターの四重奏構成の楽譜は多いのですが、演奏会でやるとなるとどうしても中編成以上になってしまいます。なんかもともとの四重奏編成が小粋で好き。
YouTube

Ugo Bottacchiari 追憶

20年前のデータをもとに、音データを作り直しました。レコードのようなプチノイズをいれているので、Antique Mix として作成していたのですが、個人的な都合により Antico Mix として公開します。
YouTube

Dino Berruti 黄昏語る時

旧データから作り直しました。ベルッティといえば黄昏しばり?MIDIデータから入れ直す必要があるのでいつとは言えませんが、まあそのうち「黄昏」も作り直したいです。Dino Berruti 黄昏語る時作成情報作曲者ディノ・ベルッティCompos...
日々是研究所

ジョン・ウィック コンセクエンス

暑くてしんどかったので仕事をやめてしまったので、今後どうするか考える必要があるんだけど、とにかく今年の残りは寝て暮らそう。しかし、今日は寝ずに観たいと思っていた映画をみるために外出した。ずいぶん久々に映画館に行ったので、一つ前に映画館で観た...
YouTube

Salvatore Falbo Giangreco 田園写景

2023年の新作です。題名の「Suite Campestre」からいうと「田園組曲」と訳す方が適切かもしれませんが、「Scene Campestri」と書かれている表紙があるということです。で、ここでは自分の好みから「田園写景」としておきます。なお、「Scene Campestri」という題名は音楽だけでなく絵画の方でも一般的なようで、いろいろな画家や作曲がこの題名で作品を作成しています。ポンキエッリにも「Scene Campestri」という曲があって、何故かスコアを購入してしまっているので、いつか音にできると良いなあ。。。
DTM

Miroslav Philharmonik 2 CE

オーケストラ音源である Miroslav Philharmonik 2 CE が無料になっていたので、一応落としてみた。CE は Classik Edition の略で、フルバージョンからみると奏法の数で劣るかもしれないが、凝ったことをして...
YouTube

Giuseppe Manente 小英雄

(2023/9/30) 音楽データを作り直して、YouTubeデータも作成しました。今回はバンドは変わらないのですが、ギターはサックスに置き換えています。ピアノ、ベース、ドラムも音は入れ替えました。2003年作成分のリマスタリング、再公開。EQ、音量、リバーブなど調整しています。バンド演奏にしてみました。コーダのドラムがけっこう頑張ってるふうで好き。